4歳きりん組2024年度9月のまとめ

健康

・大きく体調を崩す子も少なく、機嫌よく過ごしている。
・食事では魚が好きな子が多く、主菜が魚の日はよく食べている。
・衣服を片付けるときにたたんでしまおうとする子が増えてきている。

人間関係

・運動会や運動会練習では他のクラスの競技の応援をしたり、見学をしたりしながら「かっこよかったね」「がんばっていたね」と話していた。また、真似をして楽しむ姿もあった。

環境

・10月にバス遠足でシーパラダイスに行くことを知らせると海の生き物図鑑を見ながらどんな生き物を見ることができるか想像し期待している。
・散歩先ではどんぐりを少しずつ見かけるようになる。もう少しするとたくさん落ちることを知らせると楽しみにする様子が見られた。
・日によって気温が暑い日、寒い日があったため、自分で衣服の調節をしてみようとする姿が見られた。

言葉

・保育室に掲示している曜日が書かれたカードの文字が読めるようになってきた。毎日の日付確認の際に「今日は木曜日でしょ?」「明日は火曜日?」など曜日を意識するようになってきている。

表現

・制作ではにじみ絵でとんぼを作った。色の混ざる様子を楽しみ、「次はピンクと青混ぜてみる」「どうしたら黒になるかな?」など口にしながら次々に試していた。
・運動会のバルーン練習を楽しみ、曲に合わせて技を決めると「すごい!」と口にしていた。また、日常生活の中でもよく曲を口ずさんでいた。
・UNOやプレゼントカードなどのカードゲームのルールを覚え、子どもたちで誘い合って楽しんでいる。

育児あれこれ