保育理念、方針、目標

児童福祉法、子ども・子育て支援法、その他関係法令等を遵守し、保育所保育指針及び保育計画に沿って、乳幼児の発達に必要な保育・教育を提供します。

子ども達の事を第一に考えた保育を行い、登園を楽しみにし、保護者が安心して預けられることが、子どもたちの心の安定となり、健全な発育につながると考えます。

また自己決定のできる子どもに育つよう、自由に考え、行動出来る環境を配慮します。自分で考え、工夫して遊べるように、自由な空間や考えて遊ぶ玩具の提供を心掛け、強制や押し付けをせず、禁止言葉を少なくするようにしていきます。

保育理念

子どもたちの健やかな育成の手助けをします。子どもたちの健康と安全を確保し、安定した心で自己発揮のできる場を提供し、子どもの育ちを見守ります。また、家庭と協力し、自己肯定感を育みながら、感情の抑制のできる健全で豊かな人間性をもった子どもの育ちを援助します。

保育方針

*快適な環境の中で、園と家庭との一貫したリズムで、気持ちよく過ごす。

*一人一人の子どもの気持ちを十分に受け止め、愛情行動や信頼関係を育みながら、月齢・発育段階に応じた、人や物への関心や関わりが広がるようにする。

*ゆったりとした環境のもと、自然とのふれあいを大事にしながら、友だちとの関わりの中で遊ぶ楽しさを味わい、ルールを覚え、意欲が育つように援助する。

*楽しみながら、ちからいっぱいからだを動かして遊ぶようにする。

保育目標

子どもは豊かに伸びていく可能性を秘めており、現在を最もよく生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培う。

  • 心身共に健全で安定した生活を保つことができるように、配慮された環境、雰囲気を整え、子どもたちが自らの様々な欲求を適切に満たすことができること。
  • 子どもたちが自ら考え、判断し、主張し、行動できるように、ハード、ソフト両面で保育環境を整えていくこと。
  • 社会生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培うこと。
  • 集団生活の中で人に対する愛情と信頼感、そして人権を大切にする心を育て、自主自立、協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培うこと。
  • 自然や社会の事象についての興味や関心を育て、それらに対する豊かな心情や思考力の基礎を培うこと。
  • 生活の中で、言葉への興味や関心を育て、表現する力、表現する喜び、人のいうことを謙虚に聞き、理解する態度を養うこと。
  • 幅広い世代の人々や社会・地域との交わりの中で、多くの体験を通して、豊かな感性を育て、考える喜びを体験させること。
めざす子ども像

1、いきいきと遊べる子ども

2、考える子ども

3、心豊かなやさしい子ども