4歳きりん組保育日誌バックナンバー

4歳きりん組2024年度7月の保育日誌

● 7月1日(月) 晴れ
誕生児の誕生会をおこなった。その後、ホールに移動しぞう組と一緒に「転がしドッヂボール」で体を動かして楽しむ。初めての経験だったが、ぞう組の見本を見てルールをよく理解し、大いに盛り上がっていた。

● 7月2日(火) 晴れ
今年度初めての水遊びに参加する。「やりたくない」「水遊びきらい」と話す子もいたが、準備を始めると全員が期待を持って園庭に出る。個々に自分のペースで水遊びを楽しんでいた。

● 7月16日(火) 雨
雨天のためホールと室内に分かれて活動した。ホールではぞう組と転がしドッヂをして大いに盛り上がっていた。室内では折り紙で金魚をおった。一度折ると作り方を覚える子が多く、「もっと作りたいと」自分で折り進め完成させる姿が見られた。複数個作り並べると達成感を感じているようだった。

● 7月24日(水) 晴
色水遊びをおこなった。色が混ざっていく様子を興味深そうに見つめていた。「赤と黄色を混ぜたらどうなるかな?」「全部混ぜたら茶色くなった!」など発見を口々にしていた。混ざったものはジュースやお茶に見立てごっこ遊びを楽しんでいた。

 …

5歳ぞう組2024年度8月の保育日誌

●8月6日(火)  晴れ
水遊びを行うために登園した子から水着に着替えてはやめの準備をした。保育室では着替え終えた子から好きな遊びを楽しんだ。ピアノ遊びでは順番に自分が弾ける曲を披露し合い盛り上がっていた。水遊びではゾウさんのじょうろを出すと取り合うことなく遊ぶことができていた。

●8月15日(木)  晴れ
幼児3クラス合同で過ごした。水遊びをしたくないと訴える子が2名いたのでうさぎ組の保育室で過ごしうさぎ組の玩具で遊んだ。園庭では水をかけ合い楽しむが、かけられたくない友だちにもかかってしまう為「人がいない方にやればいいんじゃない?」と考えて遊ぶ姿が見られた。

●8月22日(木) 雨
きりん組、こあら組、ホールを開放して4,5歳児合同で過ごした。インターシップの学生さんが来て一緒に遊んでもらい嬉しそうにする姿が多く見られた。えいごで遊ぼうでは全員で参加し誕生日を当てるゲームを楽しんだ。

●8月30日(金) 雨
雨が強く振っていたので登園時に濡れた子は着替えをする。昨日紙コップで制作した財布と引換券を使って夏メニュー給食のお店屋さんごっこでチケット交換するために練習をして盛り上がっていた。給食の時間にはいつもと違う雰囲気の中、3,4,5歳児が合同で夏祭りメニューを食べることを楽しんだ。その後は他のクラスの片付けや掃除なども進んで手伝ってくれていた。…

4歳きりん組2024年度8月の保育日誌

● 8月1日(木) 晴れ
ホールで幼児3クラスとこぐま組でスイカ割りをおこなった。事前に保育室でスイカの観察をおこなう。「冷たい」「重くてもてない」「野菜みたいな匂いがする」と口々に感想を言っていた。ホールでは順番に棒でスイカを叩き、割れると喜んでいた。

● 8月7日(水) 晴れ
水遊びをした。互いにバケツやスコップで水をかけ合ってダイナミックに遊んでいた。水遊びに慣れてきているのを感じる。引き続き、水遊びを楽しめるようにする。また、氷遊びや色水遊びなども積極的におこなっていきたい。

● 8月13日(火) 晴れ
お盆のため出席人数が少なかったので幼児3クラス合同で過ごす。室内ではカプラや塗り絵、ホールでおにごっこやトランポリンなど自分の好きな遊びを見つけて楽しんでいた。異年齢での食事や睡眠が新鮮で楽しかったようだった。

● 8月26日(月) 晴れ
水遊びのあと運動会に向けてパラバルーンに触れてみる。準備している時から興味を持ち、ワクワクしている様子が見られた。保育者の話をよく聞き、楽しんで取り組んでいた。終わった後も自分たちでバルーンのマネをして盛り上がっていた。…

3歳ぱんだ組2024年度8月の保育日誌

・8月7日(水) 晴れ
園庭で水遊びをした。昨日収穫したベビーキャロット洗いや、朝顔で色水作り、桶に入った泥水をかき混ぜながら「コーンスープだよ」と料理ごっこなどそれぞれが遊びを見つけて楽しんでいた。

・8月19日(月) 腫れ
朝の自由遊び後、トイレなどに行っている最中に水害避難訓練の放送が入る。何事かまでは聞き取れていない様子だったが放送が入ったことで、自然と保育者がいる場所へ子どもたちが集まってくる姿があった。

・8月23日(金) 晴れ
友だちの誕生日をクラスでお祝いする。「先生ケーキ持ってきた?」など誕生会を楽しみにしている子が多かった。お祝いの後、手品で水をピンク色に変化させると「〇〇の時は赤がいい~!」と自分の誕生日のときに好きな色を出してほしいと注文してきた。

・8月26日(月) 雨
朝の自由遊びの時に昼食チケットを入れる財布作りをした。色塗りをして「お祭りまだ?」とお祭り昼食を楽しみにして何回も聞いてくる姿があった。「お祭りは太鼓叩くの?」と聞いてくる子がいたので、トランポリンの上を見立て、太鼓を叩くことを楽しんだ。盆踊りの曲が流れると「これ踊れるよ!」と、踊る子もいた。…

2歳こぐま組2024年度8月の保育日誌

● 8月19日(月) 晴れ
避難訓練で水害訓練に参加した。放送を聞き最初はいつものように地震と思い机の下に潜っていた。保育者が移動することを伝えると落ち着いてホールへ避難することができていた。

● 8月20日(火) 晴れ
久しぶりに周辺散歩に出かけた。昆虫、植物を見るのを楽しみにしている様子が見られた。ペースが遅れ始めた友だちに「がんばれ」と応援する優しい姿があり前を歩く友だちを意識するようになり列を揃えて歩くことが少しずつ安定してきている。

●8月27日(火) 雨/曇り
サーキット遊びをする。ジャンプ台を高く設定した。手と足の力を上手に使いスムーズに登れる子も増えた。難しいところは少し援助をしながら登ることができた。満足した表情が見られた。

● 8月29日(木)晴れ
雲も少し広がり涼しめだったので少しだけ園庭に出た。ちょうちょ、トンボを見つけると友だちに教えたり、追いかけて季節の生き物、自然に触れて楽しむ事が出来た。…

1歳うさぎ組2024年度8月の保育日誌

●8月7日(水) 晴れ
初めての色水遊びに挑戦する。「あか」「あお」「きいろ」と色を口に出しながら楽しむ。保育者に色の混ざり合いや変化を見せてもらい、おもしろがっていた。その後子どもたち自身で、色を混ぜ合わせてみたり、その変化を楽しんだりする様子があった。

●8月13日(火) 晴れ
初めての氷遊びを楽しんだ。氷をもって“つめたーい“といって感触を楽しんだり、“われているね”といって氷の状態に気付いたりと、子どもによって反応が様々だった。氷が溶けきった後は水遊びをした。タライに入った水を自分自身で浴びて楽しむだけでなく、近くにいた友だちにも水を掛け合うなどして遊んでいた。

●8月22日(木) 晴れ
園庭に出て遊ぶ。年長児たちが植えている植物に興味を持ち、手に取ってみたり、葉っぱに顔を近づけてみたりするなどして、様子を観察していた。その後手に取って、茎にとげがあることを発見したり、弦がくるくるフェンスに撒きついている部分を触ってみたりと、手に取って遊ぶ姿もあった。

●8月30日(金) 雨
こあら組の部屋で遊んだ。ボウリングや人形、車など普段目にする事がない玩具に目をキラキラさせながら遊んでいた。特にボウリングと人形が人気で、ボウリングでは複数人でピンを囲み、その周囲から子どもたちが順にボールを投げて、ピンに当てようと頑張っていた。人形にスプーンの玩具で食事を上げるようにして遊ぶ子もいた。…

0歳りす組2024年度8月の保育日誌

●8月1日(木) 晴れ
慣らし保育2名元気に登園。保護者の見守る中、積極的に保育室の中を探索し自分から気になる玩具に手にとり楽しんでいた。在園児も落ち着いて遊びゆったりと過ごした。

●8月7日(水) 晴れ
水遊びの準備をしていると木柵につかまり興味深く外を見ていた。水に触れると自然と笑顔になり夢中になって遊んでいた。また、水よりも水遊び用の玩具に興味を示し一人一人が好きな遊びを楽しんでいた。

●8月14日(水) 晴れ
うさぎ組、こぐま組と合同で水遊びをした。りす組のタライに水を運んでくれたり玩具を手渡してくれたりお兄さんお姉さんの優しさに触れながら水遊びを楽しんだ。異年齢の微笑ましい関わりが見られた。

●8月20日(火) 晴れ
うさぎ組と一緒に散歩に出かけた。4名はバギーに乗り2名は保育者と手をつないで歩いた。田島公園の日陰で心地よい風を感じながら水分補給をし、うれしそうに草花を指さして色々な発見を楽しんでいた。…

5歳ぞう組2024年度7月の保育日誌

●7月5日(金) 晴れ
ホールで行われた七夕集会に参加した。制作発表ではぞう組全員でみんなの前に立ち自分の七夕飾りと願い事を発表することができた。その後の給食を幼児3クラス合同で食べると一緒に食べたことが嬉しくまた食べたいねと話していた。ハンバーグにハートの形のチーズが乗っていて盛り上がっていた。

●7月11日(木) 晴れ
こあら組を使用しながら室内で過ごす。ボールを見つけると転がしドッジやキャッチボールをして楽しんでいる。えいごで遊ぼうでは新しい先生とのゲームを繰り返し回数を重ねることでルールを理解して楽しむことができた。

●7月18日(木)晴れ
暑くなる前に早めに園庭に出て水遊びをした。久しぶりの水遊びだったので楽しみにする子と入りたくないという子がいたが水に触ると気持ちがよかったようで全員で参加し体を濡らして楽しんでいた。

●7月22日(水) 晴れ
暑さが厳しいため室内で過ごす。あやとりやUNOなどで落ち着いて遊んだ。保育者が折り紙でお相撲さんを作っていると興味を持って一緒に作ったり、玩具を入れている箱を裏返して土俵に見立て勝負をする姿が見られた。…

3歳ぱんだ組2024年度7月の保育日誌

・7月8日(月) 晴れ
熱中症警戒アラート発令の為、室内で過ごし、幼児で集団遊びをした。ジャンケン電車は絵本で読んでいるのもあり、ルール遊びは把握していた様子。“鍋なべ底抜け”などは異年齢でおこなったことで楽しめていた。4・5歳児だけでやっていた椅子取りゲームも興味を示して、2回目から参加している子もいた。

・7月11日(木) 曇りのち雨
収穫したオクラを給食室に届ける。人数分のオクラがないことを伝えると友だちとペアになり1個のオクラを一緒に持ち運んでいた。その後、ホール遊びをする。体操をしているとぞう組も一緒に踊り始めたので、去年あそぼう会で踊っていた“ジャングルぐるぐる”を教えてほしいとリクエストする。それまで踊っていなかった子も新しい曲、ぞう組が一緒に踊ってくれることにより、楽しんで踊っていた。

・7月18日(木) 晴れ
久しぶりの水遊びで支度は慌ただしかったが、喜んで水かけっこや水鉄砲を楽しんでいた。その後、室内遊びでは昨日の夕方に続き、盆踊りの太鼓ごっこをして炭坑節などを口ずさみながら叩いていた。

・7月26日(金) 晴れ
水遊びでは水鉄砲の扱い方のコツを掴んできたようで、水を遠くまで飛ばすことを楽しんでいた。雨シャワーをすると、水がかかる場所へ寄って来て「もっと!」と気持ちよさそうにしていた。給食をホールで食べることを伝えると嬉しさから、玩具の片付けや支度がいつもより素早かった。…

2歳こぐま組2024年度7月の保育日誌

● 7月3日(水) 晴れ
食育で、とうもろこしの皮むきをした。触りなれないていない、ひげの感触に「きもちわるいね」「なんかへんだね」と話しながら皮むきをしていた。中からコーンが出てくると喜んでいた。自分たちが皮むきをしたおやつのとうもろこしを一口食べてみようとする姿があった。

● 7月9日(火) 雨
サーキット遊びをする。ホールで遊ぶ前に約束事としてお友だちを押さないことや、はしご渡りは一人ずつ渡ることを伝えた。巧技台を使ったジャンプ台では保育者の見守りだけでほとんどの子が自分で上ることが出来た。

●7月17日(水) 曇り
気温は22℃と暑くないが湿気が多いと感じる天気だった。久しぶりに周辺散歩ができ、ひまわりを見つけながら歩いた。園庭遊びもでき満足した表情が見られた。

● 7月24日(水) 腫れ
色水遊びをする。保育室で色水について話をしてから園庭に出たので「飲まないよね」「おいしくないよね」と話し合う姿が見られた。色をまぜて色の変化を楽しむことができた。

 …