健康
・汗をかいたときや洋服が汚れたときは自分で気づき、衣服を着替えたり汗を拭いたりして過ごせるようになってきた。
・水分補給をしっかり摂るようにした。
・食事は、楽しい雰囲気の中食べられるようになってきた。しかし、楽しさのあまり手が止まってしまうこともあるので、声をかけつつ食べ進めている。
人間関係
・友だちが困っていると「どうしたの?」と声をかけ、保育者に知らせてくれたり、自分たちで解決策を考えて実践したりしている。
・同じ本を一緒に見ながら「これ○○だよ」「みたことある」「○○なの」と友だちとの関わりが増えてきた。
・玩具の貸し借りがうまく言えず、保育者が仲立ちとなることがある。
環境
・公園に行ったときはダンゴ虫を探したり、シャボン玉で遊んだり、ぱんだ組になってからはブランコで遊ぶのも楽しんでいる。自分たちで漕ぐことはできないが保育者やお兄さんお姉さんに押してもらい楽しんでいる。
・次に何をするか伝えると、保育者が声をかけなくても自分たちで行動しようとする。ときに、忘れることもあるが周りを見て思い出すことができるようになってきた。
言葉
・保育者の言葉をまねて友だちに声をかけたり、絵本を読むまねをしたりして、ごっご遊びをする姿がみられるようになった。
・学校ごっこと言いながら、自由画帳や絵本を持って勉強ごっこを楽しんでいる。描いたものは、保育者や友だちに見せて楽しさを共有している。
表現
・制作で絵の具と筆を使ってから、制作が楽しみになってきたようで、「イエーイ」と言いながらやっている。短期集中の子もいるが、長い時間集中してやる子もいる。
・ひもにビーズを通し、頭につけたり肩から下げたりして仕上がったものを身につけてごっこ遊びを楽しんでいる。
・カプラで1つの大きいタワーを作り、みんなで大きいものを作った達成感を味わっている。