4歳かぜぐみ保育日誌バックナンバー

4歳かぜ組2025年度7月の保育日誌

7月1日(火)はれ
 プールびらきに参加する。「うみ」を歌い、プールの約束事を紙芝居で聞く。
その後準備運動の「ラーメン体操」を踊る。多くの子が楽しんで積極的に取り組んでいた。
園庭におり、最初のプール遊びのたいよう組を眺めながら、虫探しや、水遊びを楽しむ。…

4歳かぜ組2025年度7月の保育日誌

7月1日(火)はれ
 プールびらきに参加する。「うみ」を歌い、プールの約束事を紙芝居で聞く。
その後準備運動の「ラーメン体操」を踊る。多くの子が楽しんで積極的に取り組んでいた。
園庭におり、最初のプール遊びのたいよう組を眺めながら、虫探しや、水遊びを楽しむ。…

4歳かぜ組2025年度6月の保育日誌

6月3日 雨

朝は2歳児クラスと合同でリズム運動を行う。

年下クラスのお手本ということで、張り切って取り組んでいた。

その後は部屋で「花」の図鑑DVDを鑑賞し、あじさいの水彩画を描く。

回を重ねるごとに、絵の表現力が全体的に上がってきていて成長を感じる。…

4歳かぜ組2025年度5月の保育日誌

5月8日(木) 晴れ
朝の会の後、部屋で野菜の種植えを行う。
1人1種類、それぞれ種を決めて植えた。
その後園庭で水やりを行う。今日食事には植えた枝豆=大豆であることを話した。
多くの子が興味をもって聞いていた。…

4歳かぜ組2024年度3月の保育日誌

3月3日(月) 雨
9:30よりひな祭り集会が始まる。パネルシアターや制作紹介「うれしいひなまつり」の合唱など。会の後は卒園式のアーチのお花づくりをしたり、風船で遊んだりして過ごす。給食前にひな祭りケーキのクッキング。みんな大変楽しんで取り組み、年中としての食育の良いしめくくりとなった。…

4歳かぜ組2024年度2月の保育日誌

2月17日(月)

室内環境を変えた事で、各コーナーでよく遊びこんでいた。のんびりと遊んでから園庭へ。
遊び方も子どもたち同士でよく考え、良いと思う方を選択しており、しっかりと幼児の姿が見られている。…

4歳かぜ組2024年度1月の保育日誌

1月22日(水) 晴れ

朝の会のホールで行う。「富士山」「南の島のハメハメハ大王」を歌い、そのまま合奏の練習へ。「カエルの合唱」「きらきらぼし」をやってみたがよくできていた。その後は園庭に出てボール遊びや泥団子作り、縄跳びなどをして過ごす。室内遊びでは、紐ゴマ回しに成功する子がいた。…

4歳かぜ組2024年度12月の保育日誌

12月25日(水) はれ

朝の会ではおおみそかや初夢など、正月にまつわる文化、風習についてお話しする。
その後、富士山水彩画を描く。クレヨン、色鉛筆など自由に使い描いた。
この一年で大変成長した画力だが、参考写真にない「夜の富士山」など、自由な発想力にも驚きを感じた。…

4歳かぜ組2024年度11月の保育日誌

11月19日(火) はれ

朝の会を早めに終え、公園へ散歩に行く。
道中も楽しみながら歩き「トロールの森」を見学。
公園を一周し、すべり台で遊び帰園したが、最後まで疲れることもなく、体力の向上を感じた。…