1歳ほしぐみ保育日誌バックナンバー

1歳ほし組2021年度12月の保育日誌

12月16日(木)

 

散歩に出た。気持ち良く晴れていて、子どもたちも散歩の準備を楽しんでいる。

歩ける子どもたちが増えてきたので、移動車は1台にして出発する。

カモがいて「おーい」と手を振ったり、「お顔お水に入れて、ご飯食べてるね」など会話が弾んだ。…

1歳ほし組2021年度11月の保育日誌

内科検診では、医師の姿を見て泣く子もいたが、みんなお腹を出して落ち着いて受けることが出来た。園庭ではしゃぼん玉を割ろうと追いかけたくさん走った。…

1歳ほし組2021年度10月の保育日誌

10/26(火)

ハロウィンの製作をした。
初めてのりを使った製作だったが、使い方が分かると一人ひとりが楽しく行うことができた。また、出来た達成感があったようで「ママに言う」と楽しそうだった。のりの感触が苦手な子どもはタオルで手を拭けば大丈夫だとわかるとより意欲的になっていた。製作後はホール活動と室内ですべり台をしてのびのびと体を動かした。…

1歳ほし組2021年度9月の保育日誌

10/26(火)

ハロウィンの製作をした。
初めてのりを使った製作だったが、使い方が分かると一人ひとりが楽しく行うことができた。また、出来た達成感があったようで「ママに言う」と楽しそうだった。のりの感触が苦手な子どもはタオルで手を拭けば大丈夫だとわかるとより意欲的になっていた。製作後はホール活動と室内ですべり台をしてのびのびと体を動かした。…

1歳ほし組2021年度9月の保育日誌

9/28(火)

年長児の運動会の練習の前に園庭にて過ごす。おいかけっこをしたり、虫を探してのびのび遊ぶ。友だち同士でやりとりしながら遊ぶことが増えてきて楽しそうにしている。
室内では、ピタゴラスと車の玩具やレゴブロックを上手く組み合わせて、保育者と一緒に遊ぶ。…

1歳ほし組2021年度8月の保育日誌

8月20日(金)

全員で泡あそびをした。慎重になる子もいたが、少しずつ楽しいことが分かってきて思いきり手をつけて楽しんでいた。感触遊びをしたり、カップに入れる、タオルを洗うなど様々な遊び方をしていた。
室内ではレールを長く繋げたり、ブロックを積み上げてゆっくり遊んだ。…

1歳ほし組2021年度7月の保育日誌

7月20日(火)
水遊びを9時半から行い、1グループ目が入り始めた。氷を入れて冷たい感触や小さくなっていくところを楽しんだ。冷たくてびっくりしたり、バケツに入れて振るなど様々な姿が見られた。室内では、洗濯ばさみで台紙を挟み、楽しく遊ぶ。…

1歳ほし組2021年度6月の保育日誌

令和3年6月17日

井草八幡宮へ行く。気持ち良い風が吹き、子どもたちは気持ちよさそうに境内を走っていた。
保育者や友だちと虫探しをするとたくさんのだんごむしを見つけることができた。保育者に「見てー!」と保育者に見せて一緒にだんごむしの動きを見て楽しむ。…

1歳ほし組2021年度5月の保育日誌

5月21日(金)
朝おやつ後、落ち着いてそれぞれ遊び始める。人形遊びでは「えーん、えーん」と赤ちゃんが泣いているように声を出して自分であやして遊んでいた。ホールへ半数の子どもたちが行き、ボールを投げたり、フラフープをトンネルにして遊ぶ。…

1歳ほし組2021年度4月の保育日誌

4月30日(金)

10時頃から順次園庭へ出て過ごす。タイヤとバスマットで作ったトンネルは、ハイハイでくぐって楽しむ。保育士の顔が見えると笑顔で「ばあ」と出てきて喜ぶ。シャボン玉を追いかける。目の前でシャボン玉が割れると子ども同士で笑い合う姿が見られた。室内に戻る時は、自分から進んで着替えをしようとする姿がある。見守りながら、出来ることを増やし、自信に繋げていきたい。…