食事
苦手な食べ物や食べ慣れていないものは事前に減らし様子を見て、少しでも口の中に入れられたことを大いに褒め、自信に繋げていく。保育者の援助なしで最後まで自分で食べる子が少しずつ増えてきているので、引き続き楽しく食事が出来る環境を整える。
家庭と様子を伝え合い、フォークやスプーンの持ち方を知らせていく。
睡眠
前半は新しい環境に興奮している様子も見られたが、仕切りなどを活用し落ち着ける空間をつくったことで、少しずつ自ら布団に横になり静かに入眠するようになる。
排泄
1階のトイレにはない壁やカーテンがあることで、怖がったり落ちつかずにすぐに出てくる子がいるが、少しずつ慣れ座っている時間が長くなる。トイレで排泄する子もいる。
健康
鼻水や咳が出る子が多いので衣服の調節をしたり、こまめに検温または触診をする。
手洗いは、側につき見本を見せながら丁寧に伝える。握力がなく蛇口から水を出せない子が多いので、手を添えて一緒に捻る経験を増やす。
身体発達
座って遊ぶ事を好む子が多く、保育者が率先して平均台やボール遊びに取り組み興味を持てるようにする。少しずつ取り組むようになるが、不安定な為怪我のないよう見守る。
情緒面
自己主張や自我が強くなり、思い通りにならないことや玩具の取り合いなどで涙が出たりする事がある。保育者が間に入ることで、言葉で気持ちを伝えようとする姿も見られる。
言語
手遊びや歌を保育者と一緒に行ったり、絵本に出てくるものを指差して名前を呼ぶ。
月齢の高い子は、友だちと同じ事を言って喜ぶ姿も見られる。