1歳たんぽぽ組2024年度5月のまとめ

食事

進級児新入園児とも手掴みや食具で意欲的に食べている。食べ慣れていないまた、見慣れていないメニューは、手を付けることもないものの一口食べてみておいしいことが分かると、そこからは食べ始める。野菜はカレーなどに入っていれば食べるが、サラダなどで提供される際は残が多い。みんな給食の時間を楽しみにしている。

睡眠

午前寝をすることもなくなり、給食後は自分の布団の上で絵本を見たり、お人形と一緒にゴロンと横になってゆったりと過ごしてから入眠する。入眠までに時間を要する子どももいるが、1時間から2時間の睡眠時間がとれるようになってきている。また、機嫌よく目覚めることができている。

排泄

オムツ替えを嫌がる子どももいるが、タイミングよく声掛けをすることによってスムーズに替えられる。汗をかいていることもあり、オムツ替えの頻度が少なくなっている。排尿した際には股を触って知らせてくれる子どももいる。午睡後などオムツが濡れていない時は、便座に座って排尿するいい機会なので誘ってみている。

健康

ほとんどの子どもが鼻水が出ている状態だった。鼻水を拭きながら過ごしている生活だったが、自分からティッシュを取りに行こうとする姿も見られるようになる。日中は暑い日も増え、戸外で遊ぶ際には水分補給にも気を付け、直射日光が当たるような場所で長い時間過ごさないようにした。

身体発達

園庭では砂場でシャベルや器を使って遊ぶことが多く、高月齢児は型抜きなど挑戦する姿が見られる。幼児の遊びを見てタイヤの上に乗ったり、虫探しをしたり遊びが広がっている。低月齢児は探索を楽しみ、気になるところへ行ってはその場に座り込んで遊ぶ。室内、室外でマットの山を出すと怖がらずに登ったり、ジャンプして降りたりする姿も見られるようになる。

情緒面

新入園児は園生活にも慣れ、保育士とも慣れ親しんでくると安心して過ごせるようになって、涙を見せることもなくなってきた。友達の存在を認めるようになってきて、関わりが少しずつ増えてきている。嬉しい時や楽しい時間を共有できる場面を増やしていきたい。

言葉

表情だけで意思を伝えていた子どもも、少しずつ発語と指差しで表現するようになる。高月齢児は言葉で伝えようと一生懸命な姿が見られる。共感してさらに言葉を発することへの意欲を育てていきたい。子ども同士でも自分の気持ちを伝えようとする場面があり、伝えられたことの喜びを共感していきたい。また、絵本や歌などを用いて自然と伝えていけるようにしたい。

 

育児あれこれ