1歳たんぽぽ組2021年度3月のまとめ

食事

食事量が増え、皿が空になると「ぴっかりーん」と皿を見せたり「〇〇食べる」「〇〇食べたよ」と保育者に知らせたりして喜ぶ。その際は「すごいね」「お皿、キレイになったね」等、声掛けをしてながら楽しい雰囲気の中で食事をしていく。

睡眠

「ねんねする」と保育者に伝え、布団を敷いて玩具や本を持ち自分の布団の上でゆったりと過ごす。その後、保育者に背中を擦ってもらいながら入眠する。

早く起きた子は、本を読んだり廊下でゆったりと遊んで過ごす。

排泄

保育者の声掛けや自分から意欲的に便座に座り、タイミングが合うと排尿する子どもが増える。排尿間隔が長くなり、紙パンツが濡れてない事が増える。排尿間隔を把握しながら声掛けし、トイレでの成功体験を積んでいく。

健康

胃腸炎や嘔吐により、欠席する子がいたが、長引く事なく元気に登園する。

花粉症や気温差が激しいこともあり、鼻水や咳が出る子どももいる。鼻水が出ていることに気が付くと自分で鼻を拭いたり、友達に「はな」と知らせたりする。こまめに換気をしたり、室温、湿度に留意しながら健康に過ごせるようにしていく。

身体発達

体幹がしっかりとし平均台やマットの山登りなどバランスを崩しそうになりながらも体勢を整え遊ぶ。ユニ棒は両足ジャンプや片足で跨ぎ(ジャンプしたつもり)繰り返し楽しむ。以前までは、体を動かして遊ぶことにあまり興味を示さなかった子も繰り返し楽しむ姿が見られる。一人ひとりの発達を見ながら援助をしたり運動遊びを考えていく。

情緒面

友達を誘い笑顔を見せながら一緒に遊ぶ姿が多くなる。時に思いが伝わらず涙を流すこともある。進級のクラスで過ごすことを楽しみにし好きな玩具を選んで遊ぶ。新年度に向けて、保育室に慣れて不安な気持ちを抱かない様に期待が持てるように過ごしていく。

言葉

「一緒に遊ぼう」「貸して」など思いを言葉にして伝える姿が増える。時に上手く伝えられない時は衝突する場面も見られる。その際は保育者に助けを求める。様子を見て仲立ちしながら代弁をしていく。視界に入った物や、家での出来事などを思い出しながら保育者に言葉にして知らせる。

育児あれこれ