1歳たんぽぽ組2018年度8月のまとめ

食事

月齢によりスプーンや手づかみで食べる。食べさせてもらいたい気持ちもあり、保育者が手を添えて介助で食べる子もいる。スプーンの持ち方を伝えたり、掬いやすいように食材の大きさや量を工夫したりして、自分で食べられた満足感が味わえるようにする。

睡眠

食後は絵本や玩具で遊び、ゆったりと過ごして入眠する子もいる。心地良い音楽を流し、安心して眠れるように一人一人に合わせた対応をしていく。

排泄

タイミングが合えば便座に座って排尿する子もいるので、一人一人の排尿間隔を掴んで子どもの表情や仕草を見てトイレに誘い、できた時は一緒に喜ぶ。

健康

前半は朝夕の温度差で体調を崩し休む子がいるが、すぐに回復し登園する。日々の体調について保護者とこまめに連絡を取り合う。温度差に合わせ衣服の調整をしていく。健康状態に合わせて休息、水分を十分にとっていく。

身体発達

水遊びでは、腹ばいや仰向けになり全身を使って遊ぶ子、スポンジや布など様々な玩具を用意することで好きな物を選んで遊んでいる。保育者や友達と手を繋いで歩くことを楽しむ。色々な動きが経験できるように用具を準備して、身体を十分に動かせるような遊びの場を設定する。

情緒面

安心して自分の気持ちを出せるようになり、成長と共に自己主張も強く見られ、「イヤ!」「ダメ!」も増える。また、「同じ」「一緒」を好み友達や保育者と共有することを喜ぶようになる。危険のないように見守ったり、好きな遊びを見つけたりしてゆったりと遊べるようにする。

言葉

月齢の高い子は語彙が増え、二語文が出て保育者に家での出来事を話そうとしたり、友達同士での言葉のやり取りをしたりする姿が見られる。月齢の低い子も保育者の言葉を真似しようとする。子どもたち同士の関わりを見守りながら、十分に伝えられない部分を保育者が補っていく。

育児あれこれ