0歳ちゅーりっぷ組2020年度12月のまとめ

食事

食事の準備をする保育者の声掛けに、水道の所へ集まり手を洗おうとする。食具を使い意欲的に食べる子や、介助されて食べる子はテーブルを叩いて早く食べたいことを意思表示する。手掴みや食具を使い意欲的に食べる子は器に手を添えてゆっくり味わえるように声を掛けていく。

睡眠

早めの起床やその日の活動によっては、食事後すぐに眠くなる子もいる。鼻詰まりや寝そびれてしまう子には、しばらく遊んだり保育者に抱かれたりしながら安心して入眠できるように配慮する。殆どの子が一定の時間眠っている。静かな環境を作り、安心して睡眠がとれるようにする。

排泄

「おしっこかえよう」とトイレに誘うと、歩行が安定してきた子は自分のオムツを持ちトイレに向かう子もいる。1歳児クラスの排泄を見て便座や水を流す様子に興味を持つようになる。オムツ台で替える子は、保育者とコミュニケーションを取りながら笑顔を見せる。「きれいになったよ」と声を掛けながら気持ち良さを感じられるようにする。

健康

濃い鼻汁や咳の出る子がいる。鼻詰まりで寝苦しいときや食事が進まないときもあるので、こまめに鼻を拭き水分を多めに摂るように配慮する。午睡時は布団を少し高めにして寝やすい体制を作る。室内の換気をこまめにして感染予防に努める。

身体発達

掴まり立ちから手を離して立ったり、歩行が安定してきたりする。お座りで遊ぶ子は周辺の玩具に手を延ばして喜んで遊ぶ姿がある。保育者がダンスを踊ると真似て手を振り身体を動かす子も多い。一人一人の発達に合わせた運動遊びを取り入れていく。

情緒面

登園してきた友だちに気づき喜んで傍による。手を振ったり触れ合ったりする姿が見られるので、友だちと関わりたい気持ちを大切にし保育者は声を掛けながら近くで見守る。友だちの玩具が欲しくなり、手を伸ばし自分の物にしたり、渡したくないという気持ちを仕草で表出している。「いや」「どうぞ」等、かんたんな言葉で話し、相手の思いを伝える。また、一人でじっくり遊べる環境も作っていく。

言葉

高月齢児は保育者の問いかけに、頷いたり語尾で応えたりする気持ちをくみ取りゆっくりと言葉で返していく。歌や手遊び、絵本の読み聞かせからも、楽しみながら発語を促していく。

育児あれこれ