![]() |
![]() |
![]() |
園庭に新しくフラフープを用意した。年長児が遊ぶ姿を見て「先生やりたい」と言って興味を示す子が多かった。中には、「先生こうやってするんでしょ?」と回して見せる子もいた。ダンボールの中に入り、ロボットに変身したり、「電車ですよ〜」と電車ごっこを楽しんでいた。子ども達のやりたい、してみたいという思いを受け止め、好きな遊びを楽しめるようにしていった。
ホールで発表会のうたをうたった。その後は部屋とホールに分かれて遊んだ。他クラスの踊りや歌が見たい子はホールで、その他の子は部屋へ帰って好きなあそびを楽しんだ。ホールでは、きりん組の踊りの曲が流れると、子ども達が自然と踊り始め楽しむ姿が見られた。自分たちの踊りだけでなく、他のクラスの踊りも覚え楽しむ姿に嬉しく思った。部屋ではブロックをしたり、折り紙を手本を見ながら作る姿が見られた。
今日はクリスマス会があった。以前より子ども達には話していたので、「今日はサンタさん来るでしょ」と楽しみにしている様子だった。クリスマス会では、いろいろな出し物を見て楽しんだ。ぱんだくみは運動会でやったエビ、カニックスを久し振りに踊って盛り上がった。最後にサンタクロースの登場では、とても嬉しそうで目を丸くして見入っていた。各クラスの出し物があり時間が長く感じた。集中力もなくなっていたので、会の持ち方を検討したいと感じた。
気温も高く、園庭で気持ち良く過ごすことができた。マットを車庫に見立てタイヤを消防車などの車に見立てて遊ぶ子がいた。「これは、ハイパーレスキュー1号だよ!」と教えてくれた。また、お友だちも真似して加わり、「出動!」「了解!」など更に遊びが発展していった。時々、タイヤの置場所の取り合いでトラブルもあったが、保育者が仲立ちしながら見守っていった。
(C)Hoikuen Bears All rights reserved.