![]() |
![]() |
![]() |
楽しみにしていたプール開き。水着に着替えると「見て、見て」と嬉しそうにする。脱いだ洋服はたたんで机に置くように話をしたので、ほとんどの子が出来ていて感心した。水は冷たかったがビニールプールに入り、ペットボトルで水をすくって遊んだり、足で水しぶきを上げ楽しんだ。プールの横で入りたそうにしていた子に手を差し伸べ、エスコートする姿もあり微笑ましかった。この夏、楽しくプール遊びが出来るよう危険のないように見守り、そしてみんなが水を楽しめるような環境をつくりたい。
昨日に引き続き製作をする。牛乳パックで作ったかえるのおもちゃの完成品を、保育者が見せるとうわぁとびっくりする子もあった。中学生に足や手、目などを切ってもらい、ペンで目を描いたり、手足をのりでつけたりした。出来上がるとさっそく、かえるをとばしてみる。なかなかうまく飛ばなかったりと難しかったりした子もあったようだが、保育者が一緒にしてコツを伝えながら中学生と共に楽しんでいた。
今日も水遊びを楽しんだ。ビニールプールにマットを浮かべ「船だよ、車だよ、飛行機だよ、少し揺れますよ」とマットの上に乗って、体を揺らし楽しむ姿があった。水に慣れダイナミックに遊ぶ子も多いが、プールの側で不安そうにしている子もいるので、一緒にプールに入ったり、ペットボトルで水をすくったりとその子に合った水遊びに誘っていった。
昨日から楽しみにしていたバイキング給食だった。まだ少しはずかしそうにしながら、ぞうぐみの当番と会話したり、慣れない手つきで盛ったりしている。しかし自分から盛ったり、上手にお盆を持てるようになった。食べながら友だちと会話を楽しんだり、おかわりを何回か繰り返したりして、食欲もわくようだ。完食する子どもも多く、毎回とても楽しんでいる。保育室ではぬり絵や積み木を使ってあそぶ。
内科検診を受けた。静かに落ちついて受けることができ成長を感じた。今日はビニールプールの水を多くしてとリクエストする子があった。水しぶきを上げながらダイナミックに遊び、キャーキャーと楽しそうな声が響いていた。子どもたちの様子を見ながら無理のない程度で小園庭の大きなプールにも入りたいと思う。
(C)Hoikuen Bears All rights reserved.